rice-k’s diary

1982年生まれの男が思いついたことを書くかもしれない

言葉を操る

読書備忘録。 人を操る禁断の文章術(メンタリズム) メンタリスト DaiGo 何のために文章を書くのか。それは人を行動させること。 文章は強い。会話と違って、半永久的に残る。誰が書いても同じ力を持つ。 人を動かす文章にはいくつかの共通点がある。 原則1…

2人で同時にJBL SOUNDGEARを使う

肩掛けタイプのウェアラブルスピーカーを買うにあたって、家族2人で同時に聞けるのか?というのが気になったけど、なかなか必要な情報に辿り着けなかったので書いておく。 結論から言えば問題なく2人で同時に使える。 導入したのはJBL SOUNDGEARとTaoTronics…

さよなら腰痛

一生痛まない強い腰をつくるを読んで。 初めてギックリ腰をやったのが中学生の頃。それ以来、ずっと何らかのスポーツは続けていたが、無理をしてしまった後や、しばらく体を動かさない期間ができると度々腰痛に悩まされていた。 だが、この本を読んでからは…

100年の人生を生きること

LIFE SHIFTを読んで。 これからの人生は、今までの世代が生きてきたものとは違ったものになる。生きている時間が長くなり、健康寿命も長くなることで訪れる変化。 日本の場合は公的年金に頼れない(ような気がしてる)し、どうやって有意義な人生を歩んで行…

教育とエビデンス

「学力」の経済学を読んで。 教育に投資対効果を持ち込もうとすると必ず反発する人間がいるけど、潤沢な予算がない中で全体を底上げし、優秀層をきちんと伸ばすためにはメリハリをつけた投資が不可欠。 その際に何を行えば効率が良いか考えるヒントが貰える。…